COMPANY
HISTORY

沿革

2021NAGA Team アドネットワークサービス開設。
永田浩一氏 名誉会長就任。
吉川雅之氏 社長就任。
2020ウェアラブル社が米国化学大手デュポン社の世界パートナー契約締結。
アンドロボティクス社がJR高輪ゲートウェイ駅のロボット実証実験に参加。
ロボットマート 博多丸井店、八丁堀店オープン。
2019ウェアラブルファッションブランド Wearable表参道店オープン。
2018シンガポールに、Compy Conglomerate設立 事務所開設。
無人コンビニ ロボットマート1号店オープン。
2017モスペン研究所が、深セン前海股权交易中心にIPO。
ITガジェット取引サイト 日本IT取引所開設。
2016年IT技術系Webマガジン 未来メディア開設。
ランキングサイトTop10開設。
JASDAQ上場アイフリークに出資 永田浩一及びVキャピタルが筆頭株主に。
直轄グループ企業100社を突破。
モスペンくん3号をリリース。
2015年グループ札幌支店開設。
2014年グループ福岡支店開設。
フィリピンクラークにオフショア開発拠点開設。
直轄グループ企業50社を突破。
グループ広島支店開設。
2013年グループ仙台支店開設。
グループ名古屋支店開設。
英国 QuizFortune社と日本法人設立で合意。
iTouch Energy社に15%資本参加。
Vグループの累計創業企業数が100社を突破。
中国四川省遂寧市に、Vロボットパーク(宝司大机器人园)開園。
2012年日本における金融の中心地兜町に、Vインキュベートオフィス開設。
米国IntraLogics社と、データ補正技術分野で業務提携。
VASDAQ.TVの基盤部分をフレームワーク化し、「アルミナ」としてリリース。
SODECソフトウェア開発環境展に出展。
コールセンター&BPO業務では中国3位の北京SinoBase有限公司様と、テクニカルサポート分野で業務提携。
2011年中国四川省遂宁市政府様と、Vロボットパーク(ロボットをテーマとした街造り)で調印式を行う。
カスタムブラウザ 「コランダム」を開発/発表。
SODECソフトウェア開発環境展に出展。
英国 Monoidics社と、テクニカルサポート分野で提携。
2010年中国南京市高淳県政府様と、ITILの中国での教育事業分野にて提携。
リアルタイムデータベース「スピネル」を開発/発表。
SODECソフトウェア開発環境展に出展。
2009年デジタルサイネージ端末 VASDAQ-ITのソフトウェア部分をオープンソース化し、「 VASDAQ.TV」として日米中同時リリース。
江蘇省南京市高淳県政府様と、中国進出について調印式を実施。
安徽省馬鞍山市政府様と、中国進出について調印式を実施。
浙江省嘉興市政府様と、中国進出について調印式を実施。
キオスク端末 「VASDAQ-IT」発売開始。
ITIL ベストプラクティスサイトとVグループが、Yahooニュースで紹介されました。
2008年ITIL Ver.3のリリース記事が日経新聞に掲載。
英国商務省 ITIL Ver.3 の日本語版公式ウェブサイトをリリース。
組込み総合技術展 Embedded Technology 2008に出展。
上海晟峰宝司大有限公司(Vグループ)の執行役員に、上海市政府の中日企業合作推進委員会常任理事 木口秀陽氏が就任。
itSMF JAPAN EXPO 2008 にて ITIL Ver.3 日本語版ウェブサイトのデモ版を発表。